Path: sran265!katsu From: katsu@sra.co.jp (WATANABE Katsuhiro) Message-ID: Date: 10 Aug 93 15:12:53 Organization: Software Research Associates, Inc.,Japan Newsgroups: sra.comp.misc Subject: Data Flow Diagram on SA/SD Distribution: sra  SA/SD の分野で Data Flow Diagram を使う時の習慣や行儀について教えて ください。(sra.comp.stp だったかしら?) (1) Data Store, Terminator について  Data Store と Terminator の区別は何でしょうか?また、どうして 区別しなければならないのでしょう?  Terminator は最上位の DFD にしか現れていけないのはどうしてなので しょう?(何かの理由で、内部に隠れているとまずいんでしょうね?) (2) Process について  同じ処理をするプロセス(つまりは多分同じ名前がついている)が複数の 場所に現れるのはかまわないのでしょうか?  例えば統計処理システムを考えると「標準偏差を計算する」のような プロセスは、いろんな種類のデータフローを入力にとりえて、したがって たくさんの場所に繰り返し現れてしまうような気がするのですが、それは かまわないことなのでしょうか?  複数ある(?)「標準偏差を計算する」を階層的に詳細化して記述したい場合は、 もちろん一箇所でだけ書けばよいのですよね。でもそうすると、親プロセスが 複数あるのだから、下位の DFD の入出力データフローに対応する親レベルの データフローが複数あることになって、うまく対応がとれなくなって困るのじゃ ないかと考えてしまっています。 -- 渡邊克宏@PSEL