Path: katsu From: katsu@sra.co.jp (WATANABE Katsuhiro) Message-ID: Date: 02 Aug 1995 10:26:06 GMT Organization: Software Research Associates, Inc., Japan In-reply-to: kawabe@sra.co.jp's message of 02 Aug 1995 08:45:38 GMT Newsgroups: sra.news Subject: Re: X-claim: and Lines: header References: <806647676.22126@sranha.sra.co.jp> <807347837.18720@sranha.sra.co.jp> <807353135.22390@sranha.sra.co.jp> Distribution: sra 記事 <807353135.22390@sranha.sra.co.jp> で kawabe@sra.co.jp (Yoshikatsu &) さんいはく > いまの X-claim は、ヘッダ部と空行があるので BODY パートに > 付けていることになりますね。 形式は、ヘッダ形式をしている > のに。 もしかしてスクリプトの間違いかな。 本文に入れることにしたとお知らせがありましたから、無理を承知で 意図的にそうしているのでしょう。X-claim: をヘッダに入れてしまうと、 ニュースリーダの設定によっては読む人の目に入らないことがあるから、 という理由だと想像してます。始まりは以下の記事でした。 > From: m-kasahr@sra.co.jp (Motoyuki Kasahara) > Newsgroups: sra.announce > Subject: All sra.* will be moderated. > Message-ID: > Date: 24 Aug 93 06:51:36 GMT > ニュース利用者の皆様にお知らせです。 > > 基本的に sra.* のニュースグループは、社員ならびに、SRA が 51% 以上出資 > している関連会社の社員のみにアクセスを許しています。また、許可なく事業 > 所以外へ記事を転送することも禁じています。 > > しかし現状では、上記の条件を技術的に満たすことは難しので、sra.* のニュー > スグループに投稿された全記事に対して、以下のような文を記事本文の前に挿入 > することにします。(正確に言うと、ヘッダと記事本文の間) > > X-claim: SRAの社員ならびに SRA が51%以上出資している関連会社の社員に限り > X-claim: この記事にアクセスできます。また許可なく記事をSRAおよび関連会社 > X-claim: 以外のマシンに転送することを禁止します。 美しくない感じはしますが、私はあまり気にしていません。ニュースシステム という器のことにはとらわれず、記事の中身だけを考えることにしてます。 -- 渡邊克宏@四谷