Path: katsu From: katsu@sra.co.jp (WATANABE Katsuhiro) Message-ID: Date: 18 Jun 1996 15:10:40 GMT Organization: Software Research Associates, Inc., Japan In-reply-to: Yoshinari KANAYA's message of 16 Mar 95 16:50:24 GMT Newsgroups: fj.comp.dev.tape,fj.questions.unix,fj.sys.news Subject: Re: Questions about Backup with EXB-8200 References: <3k9q8v$s7h@yumimi.dais.is.tohoku.ac.jp> Distribution: Mime-Version: 1.0 (generated by tm-edit 7.47) Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP あまりのフォローの遅さが議論の妨げになっていたらごめんなさい。 記事 <3k9q8v$s7h@yumimi.dais.is.tohoku.ac.jp> で kanaya@yumimi.dais.is.tohoku.ac.jp (Yoshinari KANAYA/ 金谷吉成) さんいはく > 目的: SONY NWS-1750 (NEWS-OS Release 4.2.1C) につながったハードディス > クを、ネットワーク上の SPARCstation SLC (SunOS Release 4.1.3_U1) > につながった EXB-8200 を用いてバックアップを取りたい。 > > 疑問1: EXB-8200 用のテープとして、市販の 8mm テープを使おうと考えてお > りますが、テープの具体的なパラメータがわかりません。 まず、dump 自体機種依存のコマンドなので、そのパラメータの与え方も 機種依存 (see. http://www.sra.co.jp/people/katsu/article/251) で あります。ですから、NEWS で rdump(8) を使う(そして device が つながっている SUN の rmt(8) にデータを流し込む)のであれば、 NEWS 用のパラメータの計算方法を使わなければならないと思われます。 特に、SUN だけは b option の単位が 512 bytes なので、普通の 1024 bytes 単位の機械 (NEWS) から rdump する時には、SUN 側で 期待する blocking factor を 512/1024 倍して NEWS 側の rdump の b option に与えなければならぬと想像してます。そして同時にこの値は、 NEWS 側ではテープ長の計算に使われてしまうというややこしいことに なってるはずです。もっともこれは MT など可変ブロック長のテープでの 話で、EXABYTE では関係ないのでしょうけど。 では本題の、EXB-8200 に対するNEWS の (r)dump のパラメータは? というと、NEWS-OS アドミニストレータガイドのどこかでパラメータ (あるいは計算方法だったか)を見た記憶があります。SUN なら dump(8) でわかるんですが。 > たとえば、何分テープを使えば良いのか? その場合のテープ長 (feet)、 > 記録密度 (BPI)、トラック数はいくつなのか? 最適なブロッキング・ > ファクタはいくつか? などがわかりません。 市販のテープを使う場合は、60min = 54m という記憶があります。 いずれにせよ、dump の s,d,t といったオプションは、テープの長さを 計算するのに使うだけなので、あまり気にしなくていいのでは。 > 疑問2: バックアップに際しては、ファイルシステムの umount もしくはシン > グルユーザ・モードへの移行が必要と思われます。今回は、ネットワー > クを通したリモート・バックアップですから、前者が適当と思われま > すが、ルート・ファイルシステムのバックアップはどうすれば良いの > か? 私の場合、level 0 dump 以外は umount せずにやっています。動作中の ファイルシステムを dump する話や、それで万一 restore 時にトラブルが 発生した時の対処方法は、 齊藤明紀「ワークステーションの基礎知識[11]磁気テープ-4,5」 UNIX magazine 1994年5月号,6月号 にあります。 > 疑問3: NEWS-OS の dump コマンドには、マニュアルに載っていないオプショ > ンがあるようです (たとえばブロッキング・ファクタを指定する b > オプション)。既知のオプションとして、他にどんなものがあるのか? c option なんてのもあります。しかし使い方は不明です。SunOS の dump の c option (cartridge を意味) を強く連想させますが、どうもそれとは ふるまいが違っている気がして謎です。 -- 渡邊克宏@SRA