CVS 1.8.1 の解説 OHP
last updated: 1998/Mar/11
バージョン管理システム CVS(Concurrent Version System)の使い方解説セミナーで
利用した OHP を公開します。ver 1.8.1 を元にしており、
CVS の info ファイルを適宜参照しながら説明する形になっています。
セミナーの副資料の域を出ないので、網羅的で完全な解説はできていませんが、
CVS に慣れていない方にも雰囲気は伝わるのではないかと思います。
複写改変再配布等は自由です。
プリントアウトしたもの、
もしくは Macintosh Persuasion 3.0J で作ってある元ファイルを入用の方は
作者(渡辺克宏)まで御連絡下さい。
解説 OHPの HTML 文書をまとめて tar | gzip したもの
もあります。
誤りの指摘やコメントを強く歓迎します。なお、質問をお寄せ頂ければ、
その部分の解説を追加するよう努力します。
0. 古くなった記述や誤りに関する重要なお知らせ
-
OHP の中では、リポジトリとして、しばしば ``/usr/CVS'' という
名前のディレクトリを用いています。
しかし、最近の CVS では、
これは管理用のディレクトリ(working copy に置かれる ``CVS'')と
いろいろな局面で衝突するようになってきました。
リポジトリの名前としては、``cvsroot'' などが適当でしょう。
- 23 ページにおいて、
誤:cvs init -d 新リポジトリのディレクトリ
正:cvs -d 新リポジトリのディレクトリ init
キーワードを grep したりするのに使えるかもしれません。
3. OHP で説明しきれてないこと
- modules ファイルの書き方
- commitinfo, loginfo など管理ファイルの応用
- 遠隔にリポジトリを置いて操作できる CVS server/client
- 誰が編集中か調べることができる cvs watch の機能
- ソースの各行について、誰がいつ変更したのが最後なのか表示する cvs annotate
-
CVS ver1.3 の頃に調査したものなので、現状を反映していない危険性がある。
渡邊克宏
katsu@watanabe.name