ロゴUnified fj NetNews archiveの全文検索

検索式:
[検索方法]  +newsgroups:fj.disaster.earthquakeのような指定で ニュースグループ を絞り込めます

表示件数: 表示形式: ソート:

Results:

References: [ 牧野: 4307 ] [ 駒場: 3510 ]

Total 668 documents matching your query.

301. 1996 Gordon Bell Prize (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 01 Jun 1996 08:34:42 GMT
例年、 Supercomputing 'XX で授賞式がある Gordon Bell Prize のFinalist の通知が来て、我々の GRAPE-4 による計算は今年もとりあえず Finalist には残りました。2匹目のドジョウがいるものかどうかはわかりませ
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Jun1173442%40muscat.c.u-tokyo.ac.jp (1,604 bytes)

302. Re: [Q] The theory of relativity (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 02 Jun 1996 02:09:59 GMT
他の方もおっしゃっていてように、「空間」が曲がっているのではなく「時空間」がまがっているからということになるかと思います。 つまり、時間も入れた4次元座標のなかでの軌道を考えて、その曲率を出せば、それ
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Jun2110959%40muscat.c.u-tokyo.ac.jp (3,079 bytes)

303. Re: [Q] The theory of relativity (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 02 Jun 1996 06:22:52 GMT
激しく書き間違えたので訂正。 ^^^^^^^^^^小さいほど 牧野@東大駒場
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Jun2152252%40muscat.c.u-tokyo.ac.jp (1,720 bytes)

304. Re: [Q] The theory of relativity (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 06 Jun 1996 14:25:15 GMT
えっとですねえ、これは「ニュートン重力で計算した場合に比べて2倍曲がる」と書いてあるんですね。「時空の曲がり」と「空間の曲がり」が別々にあるといっているわけではないと思います。 まあ、もとの英語もなん
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Jun6232515%40tapir.c.u-tokyo.ac.jp (1,829 bytes)

305. Re: おもしろいコミックありますか? (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 08 Jun 1996 10:37:32 GMT
あ、「原作・伊藤智義、画・森田信吾」となってる巻もかなりあるはずですが、、、 伊藤さんはここ5年ほどこちらの仕事はしていなかったようですが、5月からビジネスジャンプで連載「Brains」を始めています。こちら
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Jun8193732%40chianti.c.u-tokyo.ac.jp (2,026 bytes)

306. Re: Display setting on AXP300 running digital UNIX 3.2 (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 12 Jun 1996 10:00:09 GMT
ZLXp グラフィックスカードはディップスイッチで解像度とリフレッシュレートを設定するようになってるはずです。カードの取り扱い説明書には書いてあります。もし説明書がついてこなかったのなら、マシンの購入元に
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Jun12190009%40muscat.c.u-tokyo.ac.jp (2,073 bytes)

307. Re: multi-precision (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 14 Jun 1996 07:11:49 GMT
said: えっと、よくわからないのですが、元の数は倍精度以上の精度があるのですか?それとも、データは倍精度なんだけれど非常に次元が大きいとか、キャンセレーションが起きるとか(でも内積ならキャンセレーション
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Jun14161149%40muscat.c.u-tokyo.ac.jp (2,923 bytes)

308. Re: アルファを使った機械がほしいよう (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 14 Jun 1996 11:04:51 GMT
えっと、 21164 だとそもそも 3次キャッシュとCPU の間が 128 bit 幅、 75MHz とかいうものだったと思います。で、これがシステムバスになるとさらに落ちて33MHz、128bit幅くらいのようです。("The Design and Ver
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Jun14200451%40muscat.c.u-tokyo.ac.jp (2,131 bytes)

309. Re:multi-precision (スコア: 21)
著者: tomita@kek.jp (Norikazu TOMITA)
日付: 14 Jun 1996 12:50:12 GMT
高エネ研の富田です。さっそくの情報有難うございます。少し説明ぶそくだったので自己フォローします。 と言う私の問いに対しまして、牧野@東大駒場様より と言う質問を受けました。説明不足で申し訳ありませんでし
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=TOMITA.96Jun14215012%40nasuws4.kek.jp (3,301 bytes)

310. Re: Display setting on AXP300 running digital UNIX 3.2 (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 15 Jun 1996 16:06:32 GMT
ご苦労様でした。手元に取り扱い説明書はあったのですが、中身を公開していいものかどうかちょっとわからなかったので。(写すのが面倒だったということもありますが) でも、Alpha の箱って大抵マザーボードも周辺カ
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Jun16010632%40muscat.c.u-tokyo.ac.jp (2,719 bytes)

311. Re: Display setting on AXP300 running digital UNIX 3.2 (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 16 Jun 1996 13:50:12 GMT
90万は個人の買いものではないと思います、、、 DEC から Alphastation を買うと、もちろん OS とかにもアカデミックディスカウントはあるのですがそれ以上にハードが高いのです。 そのかわり(?)NT と Digital UNIX
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Jun16225012%40muscat.c.u-tokyo.ac.jp (3,899 bytes)

312. Re: おもしろいコミックありま すか? (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 21 Jun 96 15:07:02 GMT
ちょっとしつこいようですがもう一度。 原作の伊藤君(あ、その、研究室の後輩なので)は Business Jump で「Brains」を連載中です。やはり伝記もので、計算機関係でバベッジ、チューリングと来てます。 牧野@東大駒
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Jun22000702%40muscat.c.u-tokyo.ac.jp (1,673 bytes)

313. Re: Double Space (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 22 Jun 1996 08:38:33 GMT
えっと、この、「構わない」というのは、「パフォーマンスに違いはない」という意味ですか? 最近の demand paging の実装がどうなっているか良く知らないのですが、 普通は page fault が起きるとそのたびに物理的
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Jun22173833%40muscat.c.u-tokyo.ac.jp (3,266 bytes)

314. Re: Double Space (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 23 Jun 1996 13:16:54 GMT
なるほど、そうなのですか。しかし、「物理メモリに余裕がある場合には」という条件がつくということは、余裕がないとやってくれないということなのでしょうか。それだと、「主記憶よりも大きな領域を1つのプロセス
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Jun23221654%40muscat.c.u-tokyo.ac.jp (2,367 bytes)

315. Re: cold confusion (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 03 Jul 1996 12:16:40 GMT
said: というのと というのの関係が良くわからないのですが、これは a)自分にはengineering の観点で議論できるほどの経験はないが、それでもengineering への応用の可能性があるかどうかの判断はできる b)自分に
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Jul3211640%40muscat.c.u-tokyo.ac.jp (2,499 bytes)

316. Re: cold confusion (スコア: 21)
著者: kuroki@math.tohoku.ac.jp (Kuroki Gen)
日付: 3 Jul 96 13:08:27 GMT
以前の議論において、「例の30億円は賭けとして意味があるという物理の方がいらっしゃるようだが、それは本当か?」という意味の質問をしたのを憶えていらっしゃるでしょうか、針谷さん。そのとき、太田滋生さんに
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=960703220854.M0224255%40zakuro.math.tohoku.ac.jp (55,870 bytes)

317. Re: Good bye from "cold confusion" thread (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 04 Jul 1996 16:33:46 GMT
said: そうですね、針谷さんはそうなさったほうがよろしいかと思います。 とはいえ、このような文章を、 fj.sci.physics で、しかも、プロの物理屋さんの書いたもので見ることになるとは、なかなか驚きました。 牧
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Jul5013346%40muscat.c.u-tokyo.ac.jp (1,863 bytes)

318. Re: Good bye from "cold confusion" thread (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 07 Jul 1996 03:33:10 GMT
Newsgroups: fj.sci.misc,fj.sci.physics としました。 あの、、、これだと、論文では「その時点での考えを言ってみたり、やっぱり難しくてわかんないからやーめた、って引っ込む自由度」はないとおっしゃっている
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Jul7123310%40tapir.c.u-tokyo.ac.jp (4,437 bytes)

319. Re: Good bye from "cold confusion" thread (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 08 Jul 1996 05:24:19 GMT
全くその通りです。(もちろん、「物理屋」に限ったことではないと思いますが、、、) あの、もちろん、南部さんが何を信じてもそれは当人の自由だと思いますが、南部さんの「個人攻撃はするべきではない」という御発
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Jul8142419%40tapir.c.u-tokyo.ac.jp (4,204 bytes)

320. Re: Q to Nisizawa yutaka @ MSI(Suuri sisutemu) (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 08 Jul 1996 12:10:36 GMT
一応、念のため、JAIST のアーカイブで fj.news.lists を見てみました。 Date: 8 Apr 1995 00:50:05 +0900 3 ohta@theory.riken.go.jp (Ohta) Date: 15 Apr 1995 01:27:13 +0900 Date: 22 Apr 1995 01:37:52 +0900
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Jul8211036%40tapir.c.u-tokyo.ac.jp (3,739 bytes)

321. Re: Q to Nisizawa yutaka @ MSI(Suuri sisutemu) (スコア: 21)
著者: ohta@lattice.riken.go.jp (Shigemi Ohta)
日付: Wed, 10 Jul 1996 18:00:46 GMT
あの「目糞鼻糞論争」を覚えている人なら皆知っていることですが、 この表現には何の科学的根拠もない。あるというなら提出してみたまえ、数も数えられない吉田君。 太田滋生さんは、週に100本も記事を出してくる、
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=OHTA.96Jul11030046%40lattice.riken.go.jp (2,505 bytes)

322. Re: The world is a screen (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 13 Jul 1996 04:29:58 GMT
ここではやはりお約束の質問「コペルニクスの時代に、天動説と地動説のそれぞれについてそういった判断をしたらどうなると思いますか」というのに答えていただきたいところですね。 「宗教家の自然観=科学者の科学
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Jul13132958%40tapir.c.u-tokyo.ac.jp (2,763 bytes)

323. Re: The world is a screen (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 14 Jul 1996 13:43:54 GMT
いや、単に、 と書いていらしたので、この場合にどういう判断ができるとお考えなのだろうかということに興味をもっただけです。なるほど、客観的には天動説のほうが有利だと判断されるであろうというお考えなわけで
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Jul14224354%40tapir.c.u-tokyo.ac.jp (3,743 bytes)

324. Re: The world is a screen (スコア: 41)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 16 Jul 1996 02:51:43 GMT
私はそんなことはいってません。私には上のような難しい問題には興味はありますが答えは良くわからないので、自信をもって記事を書いているように見える Akita さんのお考えについて詳しくおうかがいしたかったので
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Jul16115143%40muscat.c.u-tokyo.ac.jp (3,792 bytes)

325. Re: The world is a screen (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 17 Jul 1996 04:45:47 GMT
これは、 Akita さんの御意見は科学的ではない、根拠のない思いつきに過ぎないとAkitaさんがおっしゃっておいでであるいうふうに解釈してよろしいでしょうか。そういうことだったとすると、例えば という御発言をな
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Jul17134547%40muscat.c.u-tokyo.ac.jp (2,325 bytes)

326. Re: Moderated Newsgroup !? (Was Re: Q ) (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 17 Jul 1996 09:42:19 GMT
とりあえずあまり関係なさそうなニュースグループは切りました。 うーん、たしかに、その、面白いのですが、 Sokal 先生が(自分の、自然科学者としての基準では)「デタラメ」として書いたものが、 Social Text に掲
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Jul17184219%40muscat.c.u-tokyo.ac.jp (4,467 bytes)

327. Re: about kisei (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 17 Jul 1996 12:27:29 GMT
うーん、実社会にでてから役立つと学生が思っているものについては、 必ずしも理解する気がないってこともないんじゃないかとも思います。 まあ、その、役立つと学生が思っているものが本当に役に立つか(その逆も)
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Jul17212729%40muscat.c.u-tokyo.ac.jp (1,723 bytes)

328. Re: The world is a screen (スコア: 31)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 18 Jul 1996 08:49:14 GMT
いや、その、上のように解釈してよいかどうかお聞きしているのです。 もちろん、そんな質問に答える必要はないということならそれで結構です。もし、上のように解釈するのは Akita さんの望むところではないという
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Jul18174914%40muscat.c.u-tokyo.ac.jp (2,426 bytes)

329. Re: Moderated Newsgroup !? (Was Re: Q ) (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 18 Jul 1996 12:45:22 GMT
まあ、その、例えばSokal の(Lingua Francaに彼の書いている) The fundamental silliness of my article lies, however, not in its numerous solecisms but in the dubiousness of its central thesis and of the
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Jul18214522%40muscat.c.u-tokyo.ac.jp (3,576 bytes)

330. Re: Moderated Newsgroup !? (Was Re: Q ) (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 19 Jul 1996 05:07:45 GMT
そうですねえ、、、その、「quantum gravity が profound political implications を持つ」というのはまったくばかげたものであるというのが Sokal の上でいっていることなわけです。で、この、主張(この主張はobje
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Jul19140745%40muscat.c.u-tokyo.ac.jp (3,098 bytes)

331. Re: The world is a screen (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 19 Jul 1996 06:43:21 GMT
という御発言のことを指しているのでしょうか。とりあえずこの御発言は無意味なものにしか思えなかったので、あえて無視したのですが、うーん、ここのことをさしているのだとすると、 Akita さんの発言は、科学的な
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Jul19154321%40muscat.c.u-tokyo.ac.jp (3,189 bytes)

332. Re: The world is a screen (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 19 Jul 1996 07:38:05 GMT
うーん、「興味はありますが答えはよくわからない」ってのはちゃんと答えたことにはならないっていうことですか。困ったな、、、わからないものはわからないんだし、、、 牧野@東大駒場
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Jul19163805%40muscat.c.u-tokyo.ac.jp (2,072 bytes)

333. Re: The world is a screen (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 20 Jul 1996 07:20:13 GMT
うーん、 Akita さんは、要するに「自分には科学哲学によって科学の姿が良く見えるような気がしなかった」とおっしゃっているだけですね。 といって、科学を科学的にみるのもおいやなようです。これでは、例えば、
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Jul20162013%40muscat.c.u-tokyo.ac.jp (2,752 bytes)

334. Re: The world is a screen (スコア: 41)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 20 Jul 1996 09:00:18 GMT
すでに申し上げたように、「科学的でないならば、根拠のない思いつきである」と私がいっているわけではなく、あくまでも Akita さんの発言について、それが「科学的でない、根拠のない思いつき」であるかどうかをお
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Jul20180018%40muscat.c.u-tokyo.ac.jp (4,504 bytes)

335. Re: The world is a screen (スコア: 51)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 28 Jul 1996 15:12:55 GMT
どうも、ごぶさたしておりました。牧野%アムステルダム大学滞在中@東大駒場です。 週末はネットワークがすいているのでニュースも読めます。 うーん、 Akita さんは、なんの悪意も(少なくとも意識的には)なく、 例
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Jul29001255%40chianti.c.u-tokyo.ac.jp (3,570 bytes)

336. Re: The world is a screen (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 01 Aug 1996 16:34:40 GMT
なぜ有益であると判断したかはすでに書いたので繰り返しませんが、私のところには ADS や大阪学院大学の WWW ページから得られる以上の情報はありませんし、もちろんそれ以上プライベートなことを公開する気もあり
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Aug2013440%40chianti.c.u-tokyo.ac.jp (2,177 bytes)

337. Re: The world is a screen (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 18 Aug 1996 19:28:30 GMT
えっと、本当にそう思われます?「言ってる通りに」っていうのをいったいどう判断するかっていうのは現実的にはなかなか難しい問題ですよね。結果的に「正しい」と認められることになった命題でも、最初の論文が出た
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Aug19042830%40chianti.c.u-tokyo.ac.jp (3,113 bytes)

338. Re: 近似計算について (スコア: 41)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 22 Aug 1996 10:27:10 GMT
牧野@東大駒場です。この手の話には(実際に使うためもあって)興味があります。 うーん、平方根はやっぱり遅いので、ユークリッド距離についてはいい加減でいい時にはまだ上のような方法にも使い道があると思います
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Aug22192710%40muscat.c.u-tokyo.ac.jp (3,486 bytes)

339. Re: The world is a screen (スコア: 41)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 23 Aug 1996 12:07:47 GMT
前のポストはまだオランダからでしたが、帰って来ました。 こちらこそ、よろしくお願いします。 うーん、確かに、最大公約数的な規準がある場面というのは存在して、 例えば下にお書きになっている学生実験というの
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Aug23210747%40muscat.c.u-tokyo.ac.jp (4,807 bytes)

340. Re: Setumei (Re: The world is a screen) (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 26 Aug 1996 09:24:14 GMT
現代の天文学では「ビッグ・バン」は割と体系の基本的なところにあって、「それを持ち出してくる必然性が"歴史的習慣"や"宗教的イデオロギー"以外には示せないようなもの」とはいい難いのではないかと思います。 歴
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Aug26182414%40muscat.c.u-tokyo.ac.jp (6,025 bytes)

341. Re: Setumei (Re: The world is a screen) (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 28 Aug 1996 05:23:30 GMT
えっと、坂口さんは説明しているつもりであると思いますが、、、 うーん、坂口さんが説明してつもりであるにもかかわらず、押川さんがその説明が理解できない(あるいは間違ったものであると思う)場合、 押川さんが
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Aug28142330%40muscat.c.u-tokyo.ac.jp (2,879 bytes)

342. Re: Setumei (Re: The world is a screen) (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 28 Aug 1996 07:59:59 GMT
なるほど、坂口さんが説明しているつもりであるかぎり、撤回する必要はないということですね。それならそれで構わないと思います。が、 えー、じゃあコンノケンイチにでも相対性理論について説明してみて下さい。コ
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Aug28165959%40muscat.c.u-tokyo.ac.jp (1,963 bytes)

343. Re: Setumei (Re: The world is a screen) (スコア: 31)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 28 Aug 1996 10:26:21 GMT
は、「何が問題なのか」(というか、坂口さんが問題にしたいことはなにか)ということを明確に述べていると思いますが、どうでしょうか。 牧野@東大駒場
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Aug28192621%40muscat.c.u-tokyo.ac.jp (3,896 bytes)

344. Re: Setumei (Re: The world is a scree (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 29 Aug 1996 03:56:59 GMT
そうですね、だれもそれに異論を唱えてはいないと思います。坂口さんの考えている定義もしどりさんと大きく違うわけではないでしょう。 だと思いますが、、、、、、 これは、あくまでも「坂口さんが問題だと思って
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Aug29125700%40muscat.c.u-tokyo.ac.jp (2,642 bytes)

345. Re: Pyramid Power (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 02 Sep 1996 02:31:35 GMT
そうでしょうね。例えば鴨さんの書かれたような「他方をたとえば単なるダンボール箱に入れて比較する」というものでは、やりかたによっては有意にピラミッドは効果があるという結果が出そうな気もしますし。 (例え
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Sep2113135%40muscat.c.u-tokyo.ac.jp (2,590 bytes)

346. Re: Setumei (Re: The world is a screen) (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 03 Sep 1996 03:26:06 GMT
うーん、ほんとうに理解することが第一目標なのでしたら、黒木さんの議論のしかたがもっとも適当なものとは思えないのですが、、、 押川さんも(ちなみに私も)ほとんど同じ疑問を持っていたということであるとすると
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Sep3122606%40muscat.c.u-tokyo.ac.jp (5,184 bytes)

347. Re: Setumei (Re: The world is a screen) (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 03 Sep 1996 14:07:15 GMT
この:-)は、いったいいかなる意味があるのですか? そうでしょうか?ある理論(でも怪物でもなんでもいいですが)が正しいとする立場からみれば「単なる無知や誤解」とみえるものが、別の理論からはそうではないという
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Sep3230715%40muscat.c.u-tokyo.ac.jp (5,454 bytes)

348. Re: Setumei (Re: The world is a scree (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 04 Sep 1996 00:21:50 GMT
The GOREM Harry Collins & Trevor Pinch Cambridge University Press, 1993, ISBN 0-521-47736-0 なんてのはどうでしょう。ちなみに、この本のマイケルソン・モーレーの実験に関する記述は The Ethereal Aether: A
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Sep4092150%40tapir.c.u-tokyo.ac.jp (2,799 bytes)

349. Re: Pyramid Power (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 4 Sep 96 10:26:27 GMT
だけなのですが、このなかにあるのでしょうか。それとも、どこかまったくちがうところでの話なのでしょうか。 それから「他の人もおっしゃってい」たことはなんでしょうか。とりあえず、「トンデモ系の人たちの考え
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Sep4192627%40muscat.c.u-tokyo.ac.jp (3,609 bytes)

350. Re: Pyramid Power (スコア: 41)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 4 Sep 96 12:45:28 GMT
牧野@東大駒場です。訂正。 と、書いたのですが、鴨さんの記事の前記事へのフォローである、 っていうのがありましたね。私は見落としておりました。鴨さんはお読みでしたでしょうか。 ついでなのでもう少し。 あれ
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Sep4214528%40muscat.c.u-tokyo.ac.jp (3,371 bytes)

351. Re: Setumei (Re: The world is a scree (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 05 Sep 1996 10:04:14 GMT
そうなのですか。もし、さしさわりがないようならば、例えばどんな事例があったのか教えていただけないでしょうか。 これは、 Science と Nature を比べてということでしょうか? Science は普段ほとんど見ないので
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Sep5190414%40chianti.c.u-tokyo.ac.jp (1,761 bytes)

352. Re: Pyramid Power (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 5 Sep 96 13:12:04 GMT
えっと、「腐るか腐らないか」という 0/1 で判断するんですか?それだと t 検定ですむような話ではないです。私が想定したのは、いずれにしてもいつかは腐るものとして、 「ヒランヤなしとありとで腐るまでの日数が
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Sep5221204%40muscat.c.u-tokyo.ac.jp (2,826 bytes)

353. Re: Pyramid Power (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 6 Sep 96 01:26:11 GMT
そうですね。まず、何をもって「凡人」とするかというのが問題ではないかという気もします。とりあえず「トンデモ」な人を除くとしても、 研究者としての訓練を受けていなければ対照実験という考え方を知らないので
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Sep6102611%40muscat.c.u-tokyo.ac.jp (2,287 bytes)

354. Re: The world is a screen (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 07 Sep 1996 06:18:20 GMT
said: 何をしているかわからなくてももなにが本職でないかはわかるとおっしゃるわけですね。どのようにしてわかるのか、もう少し詳しく解説していただけないでしょうか。 具体的に何をさして、調査しないで議論し
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Sep7151820%40tapir.c.u-tokyo.ac.jp (2,748 bytes)

355. Re: The world is a screen (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 07 Sep 1996 13:15:46 GMT
said: これはその通りだと思います、が、 うーん、で、例えばどう解決されているんでしょう? ここはまあそういうことはあるかもしれませんが、 鴨さんはドット説については特に議論していなかったように思います。
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Sep7221546%40kaiji.c.u-tokyo.ac.jp (2,706 bytes)

356. Re: Sience and Pseudoscience (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 08 Sep 1996 01:07:09 GMT
えーと、本当でしょうか? a)ガリレオが「実験」--例えばティコ・プラーエの天動説よりも地動説の方がいいことをを直接示す「実験」なんてものが可能かどうかという問題はありますが、これはちょっと置いておくとし
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Sep8100709%40kaiji.c.u-tokyo.ac.jp (3,510 bytes)

357. Re: Setumei (Re: The world is a scree (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 08 Sep 1996 10:40:50 GMT
論文はともかく、賞とかになると突然生臭い話になるので、十分時間がたってないと議論の対象にしにくいというのはわかります。 うーん、これまでに2本蹴られた私としては必ずしも賛成しかねるような、、、 (これで
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Sep8194050%40chianti.c.u-tokyo.ac.jp (2,200 bytes)

358. Re: Setumei (Re: The world is a screen) (スコア: 110)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 08 Sep 1996 12:25:57 GMT
いいえ。無視はしていません。どちらかというと私も黒木さんが私の答を無視したというように思っているのですが、、、 ここで想定したのは、黒木さんが「単なる誤解や無知」であるとされた、 上の「そうでしょうか
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Sep8212557%40kaiji.c.u-tokyo.ac.jp (7,453 bytes)

359. Re: Setumei (Re: The world is a screen) (スコア: 81)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 09 Sep 1996 07:42:18 GMT
はいはい、私はかまいません。 まあ、その、自分の意図と他人の解釈が異なるということはありがちなことでしょうから、しかたがないのですが、私も「flame を仕掛けられている」というような表現をされるのは心外で
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Sep9164218%40kaiji.c.u-tokyo.ac.jp (4,919 bytes)

360. Re: Pyramid Power (スコア: 31)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 09 Sep 1996 08:43:40 GMT
そうですね。ある時刻での腐り方の程度でもいいですが、一応「腐るまでの日数(というか時間)」のつもりでした。正規分布の仮定は書き落していて、ちょっとまずかったかなと思っていたので、指摘していただいてあり
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Sep9174340%40kaiji.c.u-tokyo.ac.jp (3,066 bytes)

361. [aml:2021] KARISYOBUN (Todai Komaba Ryo) (スコア: 173)
著者: halla@mail01.tuat.ac.jp
日付: 11 Sep 1996 18:53:10 +0900
メーリングリスト aml からの転載です。 吉田 央@東京農工大学(halla@cc.tuat.ac.jp) (ここから最後まで)-- 駒場寮の存続をめぐって、電気を落とされガスを止められながらも教養学部学生自治会と駒場寮自治会はねば
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=516266%24mlj%40mail01.tuat.ac.jp (7,215 bytes)

362. Re: Sience and Pseudoscience (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 12 Sep 1996 09:25:01 GMT
HST の威力は集光力よりは分解能にあるので、ほとんど回折限界までの像が得られるようになった補正後の HST と同等の絵を作るためにはやはり同等の口径がいります。で、もっとでかいのをあげたいっていう計画Next G
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Sep12182501%40kaiji.c.u-tokyo.ac.jp (2,409 bytes)

363. Re: Setumei (Re: The world is a screen) (スコア: 31)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 12 Sep 1996 11:41:37 GMT
ふむふむ、そうですか。 あれ、これは「断言」ではないのですか?それとも、前のポストでは断言しなかったが今回は断言したということなのですか? 念のために、もとの、黒木さんが、今回、「議論の余地があるものと
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Sep12204137%40kaiji.c.u-tokyo.ac.jp (6,142 bytes)

364. Re: Next Generation Space Telescope (Re: Sience and Pseudo...) (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 12 Sep 1996 15:10:52 GMT
これに直接参加しようという話は私は知らないのですが、これは単に私が知らないだけかもしれません。この他には、月面天文台という話があったと思います。あと、 H2 でなんかあげようという話もあったような気がす
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Sep13001052%40kaiji.c.u-tokyo.ac.jp (4,252 bytes)

365. Re: Sience and Pseudoscience (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 21 Sep 1996 14:40:34 GMT
said: 数倍ってことはかなり前からないと思います。 5年くらい前だと超新星を使ったのが 50 km/(s Mpc)、そのほかのいくつかの方法はわりと 100 当たりという数字だったかな。ここのところ、 100 が 85 ぐらいに下
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Sep21234034%40kaiji.c.u-tokyo.ac.jp (1,960 bytes)

366. Re: Next Generation Space Telescope (Re: Sience and Pseudo...) (スコア: 41)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 27 Sep 1996 13:19:40 GMT
牧野@東大駒場です。 Space Astronomy の話。 去年宇宙研であった「宇宙放射線シンポジウム」の集録によればL2 に2.5 m クラスの赤外望遠鏡を置く(H-II で)というような話は本当にあるようですね。H-II だと L2 ま
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Sep27221940%40kaiji.c.u-tokyo.ac.jp (2,935 bytes)

367. Re: Reference on 'incommensurability' (スコア: 41)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 28 Sep 1996 06:35:34 GMT
どうも、ごぶさたしておりました。牧野@東大駒場です。 ... その、もし意識的にやっておられるのでしたらわざわざ申し上げるまでもありませんが、ちょっと文体および内容が下品に流れていませんか。 「共約不可能性
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Sep28153534%40kaiji.c.u-tokyo.ac.jp (5,603 bytes)

368. Re: Squeare root bye +-x op. (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 28 Sep 1996 08:17:09 GMT
古典的な方法は上から1ビットずつ決めていくやつ(手でやるのと同じ)だと思いますが、、、ただ、 ・どのくらいの速さにしたいか ・テーブルとか使っていいか ・どのくらいの精度がいるか ・整数演算命令に例えば sh
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Sep28171709%40kaiji.c.u-tokyo.ac.jp (2,142 bytes)

369. Re: Reference on 'incommensurability' (スコア: 41)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 29 Sep 1996 13:46:28 GMT
牧野@東大駒場です。ちょっと補足 Feyerabend の場合には、共約不可能性というのはあくまでもある種の科学哲学に対して「そういう立場は無理だ」というための道具立てであって、その文脈のなかでないと意味を持たな
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Sep29224628%40kaiji.c.u-tokyo.ac.jp (3,648 bytes)

370. Re: Squeare root bye +-x op. (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 06 Oct 1996 02:57:19 GMT
なるほど、テイラー展開を使った多項式近似ですね。 あの、別記事ではニュートン法を検討されているとのことでしたが、それはちょっとどんなものかとおもいます。というのは、ニュートン法は初期推定値が良くないと
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Oct6115719%40kaiji.c.u-tokyo.ac.jp (2,848 bytes)

371. Re: Kon'no Ken'ichi (Re: 小池レコー ド店への手紙) (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 08 Oct 1996 01:32:45 GMT
どうも気になるので、、、 ということでしたら、 というような態度はまさに「逆効果」だと思うのですが、いかがでしょうか。 牧野@東大駒場
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Oct8103245%40kaiji.c.u-tokyo.ac.jp (1,899 bytes)

372. Re: Kon'no Ken'ichi (Re: 小池レコ ード店への手紙) (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 08 Oct 1996 14:39:11 GMT
なるほど、例えば というのが大豆生田さんのお考えになる「ちゃんと批判」することなわけですね。大豆生田さんのお考えでは、「ちゃんとした批判」というのは a) 専門家には正しいとわかる批判 b) 普通の人を納得さ
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Oct8233911%40kaiji.c.u-tokyo.ac.jp (4,885 bytes)

373. Re: 自由落下の厳密解 (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 10 Oct 1996 02:30:43 GMT
その、上の形の方程式を解くという問題にしてしまえば、もう地球が球対称ということが組み込まれていますよね。そういうわけで吉田さんも とお書きになっている通り、それほど難しくはないのではないかと思います。
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Oct10113043%40kaiji.c.u-tokyo.ac.jp (2,860 bytes)

374. Re: Kon'no Ken'ichi (Re: 小池レコ ード店への手紙) (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 10 Oct 1996 03:49:08 GMT
「何もしないよりはまし」かどうかは難しいところで、下手にやると逆効果であるというのは大豆生田さんもお書きになっていたことですね。 これはまあ、専門家には正しいとわかるための条件ということでしょうね。
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Oct10124908%40kaiji.c.u-tokyo.ac.jp (3,177 bytes)

375. Re: NetBSD/Alpha (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 15 Oct 1996 02:42:37 GMT
Alpha user ではあるのですが、自分で使ったことがあるのは Digital UNIX が載った機械だけなので、、、 複数の人から、 NT+Digital Fortran では Digital UNIX + Digital Fortran と同等であるという話を聞きまし
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Oct15114237%40kaiji.c.u-tokyo.ac.jp (2,503 bytes)

376. Re: 自由落下の厳密解 (スコア: 41)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 15 Oct 1996 04:50:25 GMT
どうもお久しぶりです。牧野です。 うーん、小惑星の回りの軌道という話に限っていえば、「厳密には説明できない」というのとは違うのではないでしょうか。ニュートン力学の枠内での記述の実用的な近似解を求めるの
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Oct15135025%40kaiji.c.u-tokyo.ac.jp (3,956 bytes)

377. Re: 自由落下の厳密解 (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 16 Oct 1996 04:54:29 GMT
これはその「説明」というのはいったい何かということによるのではないかと思います。「実用的な予測手法」=「説明」とみなす立場なら十分説明でしょう。 えっと、上の小惑星の問題に限定すれば、例えば普通の離散
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Oct16135429%40kaiji.c.u-tokyo.ac.jp (4,515 bytes)

378. Re: 自由落下の厳密解 (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 16 Oct 1996 12:45:24 GMT
これが別かどうかというのはなかなか難しい問題だと思います。つまり、 計算機がある程度発達するまでは、例えば可積分であるとか、あるいは近似的な可積分解があってそれと摂動展開の組み合わせて実用的な答が求ま
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Oct16214524%40kaiji.c.u-tokyo.ac.jp (4,255 bytes)

379. Re: 少しは他人のことを考えて欲 しい (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 17 Oct 1996 05:16:58 GMT
あの、、、 fj.sci.* や fj.comp.* が fj.soc.* にくらべてより「社会に貢献」しているというのは、どういう根拠に基づく判断なのですか? 吉田さんがかりに社会科学の専門家であるから fj.soc.* の記事は無価値で
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Oct17141658%40kaiji.c.u-tokyo.ac.jp (1,855 bytes)

380. Re: 自由落下の厳密解 (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 17 Oct 1996 12:38:36 GMT
まあ説明にはいろいろありますから、軌道の絵を CG でみせるとなんとなく納得したつもりになるとか、ポアンカレ・マップでもみせると納得したつもりになるとか、そういう人もいれば、そうじゃなくてそういう人工衛
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Oct17213836%40kaiji.c.u-tokyo.ac.jp (5,034 bytes)

381. Re: [Q]8倍精度 (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 17 Oct 1996 12:48:13 GMT
8倍精度というのが 32 バイト実数という意味だとすると、そんなのをサポートしている処理系はあまりないのではないでしょうか。あったら教えて下さい。 牧野@東大駒場
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Oct17214813%40kaiji.c.u-tokyo.ac.jp (1,477 bytes)

382. Re: 自由落下の厳密解 (スコア: 31)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 20 Oct 1996 13:12:04 GMT
「適当な場所でない」っていうのはちょっと意味がわかりませんが、 うーん、僕としてはなにかを「説明である」というふうに判断する基準はどのようなものであるかということを論点にしたほうがいいような気がします
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Oct20221204%40kaiji.c.u-tokyo.ac.jp (3,528 bytes)

383. Re: 少しは他人のことを考えて欲 しい (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 22 Oct 1996 12:11:45 GMT
うーん、例えば fj.sci.physics なんかで「専門家の知識」を「非専門家に普及」させようとしている人っていうのは、別に専門家にとって役に立つ情報があるからfj.sci.physics を読んだり記事を書いたりするってい
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Oct22211145%40kaiji.c.u-tokyo.ac.jp (3,065 bytes)

384. Re: 少しは他人のことを考えて欲しい (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 22 Oct 1996 12:16:49 GMT
一応、念のため、 とりあえず僕の聞きたかったことには吉田さんはちゃんと答えてくれていると思います。僕は別に「吉田氏の投稿行為に対する説明」が聞きたかったわけではないので。 あれが正しいっていうか、有効
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Oct22211649%40kaiji.c.u-tokyo.ac.jp (1,636 bytes)

385. Re: Kon'no Ken'ichi (Re: 小池レコ ード店への手紙) (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 22 Oct 1996 12:53:48 GMT
ご苦労様でした。 暇になったら見てみます。今(本当は)とても忙しいので、、、 おっしゃりたいことはわかったと思います。(随伴係数理論の中身を知らないので、そこからどういう予測が出てくるかというのはわかって
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Oct22215348%40kaiji.c.u-tokyo.ac.jp (3,609 bytes)

386. Re: 自由落下の厳密解 (スコア: 41)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 23 Oct 1996 00:57:10 GMT
ふーん、そういうことをいう人がいるんですねえ。まあ、なにが物理かっていうのはひとそれぞれでしょうから、なかにはそういうのは物理とは関係ないって思う人もいて当然とは思います。 うーん、これが不思議かどう
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Oct23095710%40muscat.c.u-tokyo.ac.jp (4,792 bytes)

387. Re: 自由落下の厳密解 (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 25 Oct 1996 10:30:48 GMT
えっと、「使用した計算手法の数学構造に反映させたい」ものなら、計算法によって違うというのはまあ当然で、違うからといって不明確ということにはならないのではないかとも思うのですが、、、すみません、 やはり
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Oct25193048%40muscat.c.u-tokyo.ac.jp (3,351 bytes)

388. Re: computer architecture ahead (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 31 Oct 1996 22:47:59 GMT
私のごとき門外漢が口をだすことではないかもしれませんが、ちょうど某研究会(Frontiers in Massively Parallel Computing なるもの)にいってきたところなので。 研究会での感想としては、計算機科学としての研究
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Nov1074759%40muscat.c.u-tokyo.ac.jp (3,580 bytes)

389. Re: computer architecture ahead (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 02 Nov 1996 01:46:42 GMT
said: そうですね、、、一昔前はなんだか怪しげなものにもお金がでていたような気がするのですが。 うーん、話を数値計算に限って良ければ、富士通とか NEC の機械は実効的な価格性能比で SGI あたりに負けている
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Nov2104642%40muscat.c.u-tokyo.ac.jp (2,489 bytes)

390. Re: How to use COMMON statement ? (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 06 Nov 1996 15:55:52 GMT
C のプリプロセッサを使うか、または include 文を使って common block を別ファイルにしておくのが多分普通の方法でしょう。 牧野@東大駒場
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Nov7005552%40kaiji.c.u-tokyo.ac.jp (1,328 bytes)

391. Re: How to use COMMON statement ? (スコア: 21)
著者: kudo@cc.gifu-u.ac.jp (Nobuaki Kudo)
日付: 14 Nov 1996 04:25:55 GMT
工藤@岐阜大学です。 たくさんのフォローありがとうございます。 牧野@東大駒場 さん 山中 栄次 (YAMANAKA Eiji) さん 鍵本@東大・理・地惑 さん 野田@鳥取大学 さん 前山@埼玉大 さん 豊田@東大海洋研 さん nws830
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=56e70j%24eki%40gunews.cc.gifu-u.ac.jp (2,638 bytes)

392. Re: VT-Alpha はどうですか? (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 26 Nov 1996 15:47:17 GMT
えっと、 www.digital.com で MemoryChannel で検索すれば山ほど出てくるとは思いますが、要するに SMP サーバーをつなぐための通信アダプタとハブから出来てます。アダプタとハブの間の通信の規格は独自のもので
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Nov27004717%40muscat.c.u-tokyo.ac.jp (2,749 bytes)

393. Re: Fortran on Win95/NT (スコア: 41)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 03 Dec 1996 05:02:05 GMT
しばらく前に、 という話がありましたが、 Microway からも NT (とそれから Linux)用のFortran があるようですね(NDP-Fortran)。 Linux 用ってどなたか使っています? g77 はまだなかなかなようなので、使えるもの
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Dec3140205%40muscat.c.u-tokyo.ac.jp (1,758 bytes)

394. Fortran on PC-UNIX (スコア: 21)
著者: yukishih@sh0.po.iijnet.or.jp (Yukio Ishihara)
日付: 4 Dec 1996 01:16:48 GMT
以前、COHERENTという PC 版 UNIX もどきで NDP-Fortranを使ってました。 他に SCO版などもあるようで(こちらは高い) Microway 社は PC-UNIX上のFortran に関してはかなりの実績があるようですね。COHERENT版の場合
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=582je0%241i68%40lightning.asahi-net.or.jp (2,915 bytes)

395. Re: Fortran on PC-UNIX (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 4 Dec 96 03:04:48 GMT
えー、 DX/33 で R3000/20MHz と同程度なら、ずいぶん立派ではありませんか? まあ、そのへんは、人にも使わせてなんとかしようかと思っているので。 Beowulf という Intel PC + Linux で Network of Workstation
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Dec4120448%40muscat.c.u-tokyo.ac.jp (3,405 bytes)

396. Re: Fortran on PC-UNIX (スコア: 41)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 05 Dec 1996 13:00:17 GMT
In-reply-to: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp's message of 04 Dec 1996 03:04:48 GMT Newsgroups: fj.lang.fortran,fj.sys.alpha Subject: Re: Fortran on PC-UNIX References: <56a1uj$ni@news-n.cc.titech.ac.j
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Dec5220017%40muscat.c.u-tokyo.ac.jp (4,635 bytes)

397. Re: Fortran on PC-UNIX (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 07 Dec 1996 14:49:04 GMT
これだとそんなに悪くないですね。 あれ、手元のAlpha AXP 3000/900 (21064A 275 MHz, OSF 3.0)では、 f77 -fast -O4 test.f 1.97u 0.01s 0:02 99% 0+2k 0+5io 305pf+0w あれれれ、21164 250 MHz より速い、、、ま
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Dec7234904%40muscat.c.u-tokyo.ac.jp (4,253 bytes)

398. Re: Any opinion on GRAPE? (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 13 Dec 1996 15:00:14 GMT
うーん、「大変素晴らしい」とか返事すればいいのでしょうか。 それとも、「テストはローカルで」って返事することが期待されているのでしょうか。 牧野@東大駒場
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Dec14000014%40muscat.c.u-tokyo.ac.jp (1,138 bytes)

399. Re: Behavior Synthesis (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 13 Dec 1996 18:11:37 GMT
「別々に運動方程式を立てて解く」といっても、普通は違う自由度についての方程式は(もちろん、相互作用というか、カップリングはあるわけですが)別々に立てるような気がするのですが、、、 えっと、例えば、一つの
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Dec14031137%40muscat.c.u-tokyo.ac.jp (2,139 bytes)

400. Re: ビッグバンはあるか? (スコア: 21)
著者: makino@chianti.c.u-tokyo.ac.jp (Jun Makino)
日付: 15 Dec 1996 07:35:23 GMT
said: 上のような疑問については、それほど難しい数学を使わないで説明しようとしている一般向けの本というのはいっぱい本屋さんでも図書館でもあるでしょうから、そういったものをお読みになってみてはいかがでし
http://katsu.watanabe.name/ancientfj/article.php?mid=MAKINO.96Dec15163523%40muscat.c.u-tokyo.ac.jp (1,384 bytes)


現在、 4,057,988 本の記事がインデックス化され、 34,227,510 個のキーワードが登録されています。

検索システム(namazu改造版)の語彙インデックスの最終更新日: 2011年07月11日


katsu@watanabe.name